-
能登半島復興支援ボランティアに参加
令和6年10月11日(金) ~13日(日)能登半島復興支援事業として、現地にて奉仕作業を行ってまいりました。今回は私が所属します石...
-
淡路島 建築視察
淡路島内での某プロポーザルに参加のため現地調査に行ってきました。折角なので合間を縫って、以前から見たかった建築を視察してきました。...
-
裏千家今日庵を視察
昨年のモロッコ視察研修に参加したご縁で、3月上旬に建築関係の有志で(大学の先生、設計事務所主宰、ゼネコン経営者等)で、茶道裏千家今...
-
倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙
世田谷美術館での最終日の1/28(日)に伺いました。最寄りの用賀駅から世田谷美術館まで、住宅街の遊歩道を歩いて行き、そこから環八へ...
-
へザウィック・スタジオ 共感する建築
森美術館で開催されていた「へザウィック・スタジオ展:共感する建築」に、最終日の6月4日(日)に行って来ました。 当日チケットは完売...
-
茨城新聞に掲載されました。
茨城新聞の秋の住宅特集の中で、持続可能な社会の実現のために、建築(住:暮らし)を通して何が可能なのかという問いについて、建築士とし...
-
小樽運河の建築展(ENDO AA)
知人の建築家遠藤謙一良氏が主宰する(株)遠藤建築アトリエ 主催による、「北海道製罐第三倉庫と北運河の未来を拓く」が小樽市立美術館で...
-
岡野ファーム様の記事が掲載されました。
ブルーベリー農園と農家カフェを営む岡野ファーム様(石岡市吉生)が、茨城新聞 (7月18日 )「里山里海ふうど」Vol.100のコー...
-
茨城新聞に記事が掲載されました。
江戸時代後期に建てられた小美玉市内の長屋門(古民家)を、ギャラリー(登翔庵)へとリノベーションしました。また、博多市在住のアーティ...
-
茨城新聞(ひときらり)に掲載されました。
茨城新聞( 2021年2月21日(日)) にて、私のこれまでの保育園設計についての取組や、地域環境と建築とのかかわり方を、鹿嶋市の...
-
教育専門誌「月刊先端教育」に取材していただきました。
「未来を築く、人材育成」をテーマに、社会と教育界を結ぶ専門誌月刊先端教育VOL.2の特集記事 地域×教育イノベーション 茨城県特集...
-
雑誌に掲載されました。
大洗町の金波楼本邸里海邸が雑誌に掲載されました。 TRAVEL夢見るニッポン旅 [茨城・栃木] ふたつの“器のまち”めぐり...
取材記事